蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
引き裂かれた人生
|
著者名 |
山崎 朋子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,トモコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1987.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000345785 | 916/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000332548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
引き裂かれた人生 |
書名ヨミ |
ヒキサカレタ ジンセイ |
著者名 |
山崎 朋子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,トモコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1987.9 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-341230-1 |
分類記号 |
916
|
(他の紹介)内容紹介 |
解体から1年余、ますます混迷の度を深める旧ソ連。急速な市場経済化に伴うインフレの進行や民族対立などが軍民転換や企業の民営化を困難にしている一方で、豊かな資源を背景に、各地方ではすでに活発な経済活動が始まっている。長年ソ連経済を実地に調査してきた著者がその現在の姿を正確に見すえ、今後の日本とのかかわりを展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大都市の悲観主義と地方主義の台頭 第2章 資本主義の幻影 第3章 市場経済への道程―長引く過渡期 第4章 軍需産業から民生重視への転換 第5章 崩れる共和国間経済関係 第6章 未来を約束する豊かな資源 第7章 激変する対外経済関係 おわりに 日本との経済関係と将来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ