蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ツバメのひみつ
|
著者名 |
長谷川 克/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,マサル |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008130395 | 488.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000610046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツバメのひみつ |
書名ヨミ |
ツバメ ノ ヒミツ |
著者名 |
長谷川 克/著
森本 元/監修
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,マサル モリモト,ゲン |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89531-419-0 |
ISBN |
978-4-89531-419-0 |
分類記号 |
488.99
|
内容紹介 |
モテるオスとつがったメスは一生懸命子育てする!? 中華料理の「ツバメの巣」はツバメの巣じゃない!? 第一線の研究者がツバメの興味深い生き様を、わかりやすく紹介する。ツバメの迎え入れ方も収録。 |
著者紹介 |
1982年石川県生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了。石川県立大学環境科学科客員研究員。専門は行動生態学、進化生態学。日本生態学会鈴木賞、日本鳥学会黒田賞受賞。 |
件名1 |
つばめ(燕)
|
(他の紹介)内容紹介 |
〈プロパガンダ〉とは何か、〈説得〉とどう違うのか。現代のプロパガンダ研究の決定版。十字軍から湾岸戦争まで、さまざまな事例を通し、プロパガンダの理論と実務を包括的に解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 プロパガンダとはなにか、説得とどう違うのか 2章 プロパガンダの変遷 3章 制度化されたプロパガンダ 4章 プロパガンダと説得の検討 5章 プロパガンダと心理戦争 6章 プロパガンダ分析の方法 7章 実際のプロパガンダ―三つの事例研究 8章 プロパガンダは現代社会でどう働くか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ