検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカの国際関係   ラテンアメリカ・シリーズ 3

著者名 細野 昭雄/編
著者名ヨミ ホソノ,アキオ
出版者 新評論
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700303282319.5/ラ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000440467
書誌種別 図書
書名 ラテンアメリカの国際関係   ラテンアメリカ・シリーズ 3
書名ヨミ ラテン アメリカ ノ コクサイ カンケイ(ラテン アメリカ シリーズ)
著者名 細野 昭雄/編   畑 惠子/編
著者名ヨミ ホソノ,アキオ ハタ,ケイコ
出版者 新評論
出版年月 1993.3
ページ数 306p
大きさ 21cm
ISBN 4-7948-0166-1
分類記号 319.55
内容紹介 国際関係の歴史を東西対立・南北関係から論じ、主要国の現代国際関係に目を配りつつ、新国際秩序におけるラテンアメリカの役割を考察する。
件名1 ラテン アメリカ-対外関係

(他の紹介)内容紹介 国際関係の歴史を東西対立・南北関係から論じ、主要国の現代国際関係に目を配りつつ、新国際秩序におけるラテンアメリカの役割を考察する。
(他の紹介)目次 序章 ラテンアメリカをめぐる国際関係と日本の対ラテンアメリカ政策
第1部 ラテンアメリカをめぐる国際関係史(総論 国際関係からみたラテンアメリカの500年
アメリカ合衆国とメキシコ・中米・カリブ地域
ラテンアメリカにおけるイギリスの経済覇権
米州における紛争解決システム―OASの役割の変容
キューバと米ソ関係―国際関係の位相転換の実験
ラテンアメリカと第三世界―グローバリズムとの接点で
開発・援助とラテンアメリカ)
第2部 現代ラテンアメリカの国際関係(総論 ラテンアメリカをめぐる国際関係―インターアメリカン・システムの構造とポスト冷戦期における再編
現代メキシコ外交―1970年代以降
中米のダイナミズムと国際関係
現代カリブ地域の国際関係
ベネズエラの国際関係
転換期コロンビアの外交政策―対米依存からの自立
ペルー―偏狭な民族主義の克服を目指して
チリをめぐる国際関係
中進国ブラジルの対外政策―現実路線の自主外交
第二次世界大戦後のアルゼンチン外交の軌跡―第三世界外交から第一世界との協調に向けて)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。