蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明
|
著者名 |
岩田 昌征/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,マサユキ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
1994.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203187893 | 312.3/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000476978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明 |
書名ヨミ |
ユーゴスラヴィア |
副書名 |
衝突する歴史と抗争する文明 |
副書名ヨミ |
ショウトツ スル レキシ ト コウソウ スル ブンメイ |
著者名 |
岩田 昌征/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,マサユキ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87188-358-2 |
分類記号 |
312.393
|
内容紹介 |
1960年代から四半世紀、実験社会ユーゴスラヴィアを追跡し続けてきた著者が、その崩壊と内戦の実態を克明に分析し、人々の深層にひそむ近代合理主義の抗争性と暴力性を追究する。 |
件名1 |
ユーゴスラビア-政治・行政
|
件名2 |
ユーゴスラビア-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
大正後期から太平洋戦争直前の昭和初期にかけて沸き起ったロボット・ブーム。川端康成、北原白秋、田河水泡、古賀春江など、第一級の創作家たちをはじめ、当時の日本人は〈ロボット〉をどのように見たか。376点におよぶ図像資料とともに理もれた“歴史”の記憶が、いま甦る。 |
(他の紹介)目次 |
じゃ、ロボットと呼ぶんだね ロボットの夜明け 私はロボットです 人造人間の世界的革命だ 昭和改元とともに 人類のひかりかがやくエル・ドラドオ! ロボット君帝都初見参 偶像化する必要があるであらうか〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ