蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702459710 | 093.7/ウ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000493809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上野公民分館創設35周年記念号 生涯学習をめざして |
書名ヨミ |
ウエノ コウミンブンカン ソウリツ サンジュウゴシュウネン キネンゴウ |
副書名 |
生涯学習をめざして |
副書名ヨミ |
ショウガイ ガクシュウ オ メザシテ |
出版者 |
豊中市上野公民分館
|
出版年月 |
1986.11 |
ページ数 |
50p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
093.792
|
件名1 |
豊中市-公民館
|
件名2 |
豊中市上野公民分館
|
(他の紹介)内容紹介 |
奈良時代を知るために誰もがまずひもとく続日本紀。そこに広がる素っ気ない漢文叙述から、歴史家はどうやって古代世界を生き生きと再現するのだろうか。岩波版『続日本紀』を注解する古代史家が、自らの体験に基づいて、続日本紀条文を懇切に読み解いていく。儀式の世界、皇位継承法など全4構から成る卓抜な続日本紀入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1構 儀式・政務と口頭伝達 第2構 大宝律令の施行をめぐって 第3構 天智天皇の初め定めた「法」 補構 「長屋親王宮」木簡を読む |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ