検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PowerPoint資料作成プロフェッショナルの大原則  12のステップと154の原則で学ぶ外資系コンサルの仕事術  

著者名 松上 純一郎/著
著者名ヨミ マツガミ,ジュンイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007864184007.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本ペンクラブ 筑紫 哲也
302.1 302.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000505004
書誌種別 図書
書名 PowerPoint資料作成プロフェッショナルの大原則  12のステップと154の原則で学ぶ外資系コンサルの仕事術  
書名ヨミ パワー ポイント シリョウ サクセイ プロフェッショナル ノ ダイゲンソク
副書名 12のステップと154の原則で学ぶ外資系コンサルの仕事術
副書名ヨミ ジュウニ ノ ステップ ト ヒャクゴジュウヨン ノ ゲンソク デ マナブ ガイシケイ コンサル ノ シゴトジュツ
著者名 松上 純一郎/著
著者名ヨミ マツガミ,ジュンイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2019.2
ページ数 527p
大きさ 21cm
ISBN 4-297-10308-8
ISBN 978-4-297-10308-8
分類記号 007.6383
内容紹介 ビジネスパーソンとして必要なPowerPointを使った資料作成に関する考え方やスキルを、体系的・具体的にまとめる。著者が開講する講座をもとに書籍化。チェックリスト、ファイルがダウンロードできるURL付き。
著者紹介 英国University of East Anglia修士課程修了。株式会社ルバート代表取締役。中期事業計画策定等のコンサルティングを提供する一方で、個人向け資料作成講座を開始。
件名1 プレゼンテーションソフト

(他の紹介)内容紹介 “人種の坩堝”時代を迎えた日本に、今必要なものは…?身近な日常のシーンから、制度や文化まで、C・W・ニコル、ピーター・フランクル、U・D・カーン・ユスフザイら現在活躍中の14人の在日外国人が、それぞれの視点から観察し、直言する刺激に満ちた現代日本論アンソロジー。
(他の紹介)目次 わが友、日本人へ…(C・W・ニコル)
日本は外人スラムを作りたいわけ?(ケント・ギルバート)
受け入れの実質が併わない留学制度(陳沢禎)
CM大国ニッポン(デーブ・スペクター)
外国人と上手にコミュニケーションする秘訣(ハルペン・ジャック)
「四季」狂い(ロビン・ギル)
「アンチ小錦」の大合唱の中で(ロバート・ホワイティング)
ODA大国ニッポン(U・D・カーン・ユスフザイ)
子供たちが危ない(ピーター・フランクル)
日本人の日曜日と中国人の日曜日(李国棟)
日本で働く外国人ホステス(呉善花)
ボクの視力は6.0。ところが…(オスマン・ユーラ・サンコン)
第2次地方の時代(フランソワーズ・モレシャン)
世界の果ての都市(ピーター・ポパム)

書店リンク

  

内容細目

1 わが友、日本人へ   7-20
C・W・ニコル/著 森 洋子/訳
2 日本は外人スラムを作りたいわけ?   21-38
ケント・ギルバート/著
3 受け入れの実質が併わない留学制度   39-50
陳 沢禎/著
4 CM大国ニッポン   51-72
デーブ・スペクター/著
5 外国人と上手にコミュニケーションする秘訣   73-92
ハルペン・ジャック/著
6 「四季」狂い   93-108
ロビン・ギル/著
7 「アンチ小錦」の大合唱の中で   109-122
ロバート・ホワイティング/著 松井 みどり/訳
8 ODA大国ニッポンへ   123-136
U・D・カーン・ユスフザイ/著
9 子供たちが危ない   137-158
ピーター・フランクル/著
10 日本人の日曜日と中国人の日曜日   159-166
李 国棟/著
11 日本で働く韓国人ホステス   167-178
呉 善花/著
12 ボクの視力は6・0。ところが…   179-188
オスマン・ユーラ・サンコン/著
13 第二次地方の時代   189-196
フランソワーズ・モレシャン/著
14 世界の果ての都市   197-223
ピーター・ポパム/著 高橋 和久/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。