蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私塾の研究 日本を変革した原点 PHP文庫
|
著者名 |
童門 冬二/著
|
著者名ヨミ |
ドウモン,フユジ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1993.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 002293637 | 372.1/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000439158 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私塾の研究 日本を変革した原点 PHP文庫 |
書名ヨミ |
シジュク ノ ケンキュウ(ピーエイチピー ブンコ) |
副書名 |
日本を変革した原点 |
副書名ヨミ |
ニホン オ ヘンカク シタ ゲンテン |
著者名 |
童門 冬二/著
|
著者名ヨミ |
ドウモン,フユジ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-56529-8 |
分類記号 |
372.105
|
件名1 |
私塾
|
(他の紹介)内容紹介 |
松下村塾、適々塾、藤樹書院など、江戸期の私塾からは有能な人材が輩出し、近代日本をつくる大きな原動力となった。なぜ若者は私塾にひかれ、いったいそこでどんな教育が行なわれたのか。本書は全国の著名な私塾20カ所を取材し、当時の状況を詳しく解説した。 |
(他の紹介)目次 |
松下村塾 適々塾 改心楼 洗心洞 心学塾 青藍舎 山紫水明処 節斎塾 呑象楼 四時軒 清狂草堂 気吹舎 象山の洋学塾 韮山塾 鈴屋塾 西〓精舎 拠遊館 天山塾 明道館 藤樹書院 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ