蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002282119 | 686.7/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000438706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事故の鉄道史 疑問への挑戦 |
書名ヨミ |
ジコ ノ テツドウシ |
副書名 |
疑問への挑戦 |
副書名ヨミ |
ギモン エノ チョウセン |
著者名 |
佐々木 富泰/著
網谷 りょういち/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,トミヤス アミタニ,リョウイチ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1993.1 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8188-0662-5 |
分類記号 |
686.7
|
内容紹介 |
鉄道事故の原因には、人災や天災だけでなく車両・施設・運行システムの問題などがあげられる。事故の教訓をどのように生かしてきたか、どのような安全対策を実施してきたかを重大事故の検証によって明らかにする。 |
件名1 |
鉄道災害
|
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道事故の原因には、人災や天災だけでなく車両・施設・運行システムの問題などがあげられる。事故の教訓をどのように生かしてきたか、どのような安全対策を実施してきたかを重大事故の検証によって明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 英国人機関手による住吉事故 第2話 安全側線の誕生 第3話 2個出たタブレット 第4話 親不知の2代の慰霊碑 第5話 来ないはずの列車 第6話 109列車、海底に沈む 第7話 国際特別急行列車の遭難 第8話 柳ケ瀬トンネルの功罪 第9話 蒸気機関車ボイラーの破裂 第10話 炎上したガソリンカー 第11話 鉄橋を直撃した雪崩 第12話 土浦、知らされなかった戦中事故 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ