蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マスコミ・情報の考現学入門
|
著者名 |
今里 仁/著
|
著者名ヨミ |
イマサト,ジン |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
1992.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002247575 | 361.4/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000437561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マスコミ・情報の考現学入門 |
書名ヨミ |
マスコミ ジョウホウ ノ コウゲンガク ニュウモン |
著者名 |
今里 仁/著
|
著者名ヨミ |
イマサト,ジン |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88595-126-7 |
分類記号 |
361.453
|
内容紹介 |
著者がジャーナリストとしての体験を基に、情報化社会を生きていくうえで理解してほしいポイントを第1章第3節「情報を制するものは世界を制す」第2章第2節「少数派の情報を軽視してはならない」同第3節「新聞記事はリードが決めて」で特に述べている。 |
件名1 |
マス コミュニケーション
|
(他の紹介)目次 |
第1章 マスコミと情報への理解を深めるために(情報は資源である 情報の価値は利用いかんで決まる 情報を制するものは世界を制す 日本は情報の輸出超大国 特定か不特定か 日本のマスコミの特徴は画一性とセンセーショナリズム マスコミは公共性を忘れるな) 第2章 多様化時代のマスコミ・情報を考える(情報メディアの多様化にも光と影が 少数派の情報を軽視してはならない 新聞記事はリードが決め手 有識者が語るマスコミ) 第3章 マスコミ産業の生き残りへの道(マスコミも専門情報で勝負する時代 ミニコミ時代がやってくる 映像とは比較にならない活字の影響力) 資料編 情報公開とプライバシー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ