蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002315109 | 687.9/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000443627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関西新空港 海からの出発 |
書名ヨミ |
カンサイ シンクウコウ |
副書名 |
海からの出発 |
副書名ヨミ |
ウミ カラ ノ シュッパツ |
著者名 |
日刊工業新聞関西新空港特別取材班/編
|
著者名ヨミ |
ニッカン コウギョウ シンブン カンサイ シンクウコウ トクベツ シュザイハン |
出版者 |
にっかん書房
|
出版年月 |
1993.4 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-03307-3 |
分類記号 |
687.9163
|
件名1 |
関西国際空港
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸期の文化は輝いていた。ごく近年まで、江戸時代の文化は封建時代の醜悪なもので取るに足りない低俗なものと看做されてきた。果たして、そうだろうか。本書は、江戸学の最高権威により江戸初期から幕末までの全時代を通じて花ひらいた多様でクリエイティブな江戸文化の諸相を、綜合的・巨視的に捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
序 「文化の時代」としての江戸時代 第1章 「文化環境」としての幕藩制社会 第2章 江戸のルネッサンス―王朝回帰と新文化の造形 第3章 参勤交代から生まれる文化 第4章 沈黙のとき、信仰のときに―鎖国と宗教と 第5章 江戸日本の文化センター―京都と江戸の発展 第6章 百花繚乱たる芸能 第7章 芸名が拓く新世界―近世家元制度の成立 第8章 江戸人は「遊戯人」―行動文化が花開く 第9章 江戸文化の遺産―“浮化なる玩”と美の系譜 第10章 江戸人は「自然人」―風光り、山笑い |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ