検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高知県の歴史   県史 39

著者名 荻 慎一郎/著
著者名ヨミ オギ,シンイチロウ
出版者 山川出版社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004006656218.4/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

163.9 163.9
シャーマニズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000134720
書誌種別 図書
書名 高知県の歴史   県史 39
書名ヨミ コウチケン ノ レキシ(ケンシ)
著者名 荻 慎一郎/著   森 公章/著   市村 高男/著   下村 公彦/著   田村 安興/著
著者名ヨミ オギ,シンイチロウ モリ,キミユキ イチムラ,タカオ シモムラ,キミヒコ タムラ,ヤスオキ
出版者 山川出版社
出版年月 2001.2
ページ数 328,44p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-634-32390-7
分類記号 218.4
内容紹介 土佐国のなりたち、『土佐日記』の世界、戦国土佐の群雄、土佐藩の成立と藩体制、明治維新と土佐…と、原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
件名1 高知県-歴史

(他の紹介)内容紹介 シャーマニズムとは何か。本書は、あの世や神仏、精霊などと直接交流・交信の能力をもつと信じられる人物、即ちシャーマンの宗教的社会的役割を具体的に説く。特にシャーマニズムの現象を、啓蒙されていない民衆の土俗的な習俗として捉えるのではなく、むしろ仏教やキリスト教などの世界宗教の中核をも貫く、人間の基本的な宗教現象の1つとして捉える。佐々木シャーマニズム論の原点をなす労作。
(他の紹介)目次 第1部 憑霊(人間苦と憑霊のあいだ
日本における土着宗教と憑霊
社会変動と憑霊)
第2部 シャーマン(霊的存在とシャーマン
祭司・シャーマン・王
シャーマンと夢
原郷回帰のシンボリズム)
第3部 憑霊とシャーマニズム(脱魂と憑依
シャーマニズムとは何か
シャーマニック・イニシエーション〈成巫〉の諸類型
シャーマンの宗教‐社会的役割)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。