蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シベリア出兵 革命と干渉 1917-1922
|
著者名 |
原 暉之/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,テルユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200141349 | 210.6/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000368108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シベリア出兵 革命と干渉 1917-1922 |
書名ヨミ |
シベリア シュッペイ |
副書名 |
革命と干渉 1917-1922 |
副書名ヨミ |
カクメイ ト カンショウ センキュウヒャクジュウナナ センキュウヒャクニジュウニ |
著者名 |
原 暉之/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,テルユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
574,25p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-85486-X |
分類記号 |
210.69
|
件名1 |
シベリア出兵(1918〜1922)
|
(他の紹介)内容紹介 |
中日関係の新しい視点。中国人研究者による初の本格的中日関係史研究の集大成。 |
(他の紹介)目次 |
唐代中日関係への試論 鑑真と「奈良旧教団」―汪向栄氏への質問状 弘法大師と中国書道 勘合貿易をめぐる明日関係への試論 棹銅と清代前期における中日貿易 清代文化の日本への影響 魏源の『海国図志』とその日本への影響 北洋艦隊に関するいくつかの問題点 日清戦争中の北洋海軍使用問題について 「三国干渉」と「遼東半島返還」を論ず 辛亥革命と中国人留学生 孫文と日本 章太炎と中日文化交流 中国人民の真の友人―宮崎寅蔵 幸徳秋水と中国革命 中日延吉辺境地問題交渉と呉禄貞 日本陸軍士官学校と中国留学生 日本浪人と宗社党の「満蒙独立」運動 日本の東北地方侵略過程における満鉄の地位と役割 吉野作造と54運動 張作霖と日本 「満州事変」と日本国民の反戦および中国支援運動 東北における日本「開拓団」始末記 中国解放区における日本兵士の反戦活動 回顧と展望―近年の中日関係史研究について |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ