蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008021560 | 015/ユ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000306882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知症予防におすすめ図書館利用術 [1] |
書名ヨミ |
ニンチショウ ヨボウ ニ オススメ トショカン リヨウジュツ |
多巻書名 |
フレッシュ脳の保ち方 |
著者名 |
結城 俊也/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ,トシヤ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8169-2639-6 |
ISBN |
978-4-8169-2639-6 |
分類記号 |
015
|
内容紹介 |
ウォーキングを兼ねて図書館へ。本を読み、様々な活動に参加して脳をリフレッシュ。リハビリのプロが、街の図書館を利用して知らず知らずのうちに認知症を予防する方法を解説。著者が各地で行った活動も紹介。 |
著者紹介 |
千葉県中央メディカルセンター勤務を経て、障害者施設勤務。図書館などにおいて医療健康講座を開催。専門理学療法士(神経)、介護支援専門員、博士(医療福祉学)、日本認知症予防学会員。 |
件名1 |
図書館利用
|
件名2 |
健脳法
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ