検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際化時代に生きる日本人  

著者名 尾関 周二/[ほか]編著
著者名ヨミ オゼキ,シュウジ
出版者 青木書店
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202759387304/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000433021
書誌種別 図書
書名 国際化時代に生きる日本人  
書名ヨミ コクサイカ ジダイ ニ イキル ニホンジン
著者名 尾関 周二/[ほか]編著
著者名ヨミ オゼキ,シュウジ
出版者 青木書店
出版年月 1992.10
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-92033-X
分類記号 304

(他の紹介)内容紹介 日本人にとって「国際化」とは何か、国際化時代をいかに生きるか。外国人労働者問題・異文化理解など、「国際化」の諸相を、人文・社会科学の視点から学際的に論じる。
(他の紹介)目次 第1章 国際化と〈コミュニケーション〉の思想
第2章 「国際化のなかの日本文化」論の陥穽
第3章 「国際化」と生涯教育・生涯学習
第4章 「国際化」と在日アジア人労働者観の歩み
第5章 近代日本における「国際化」の検証―日露戦争後日本人の「満州」進出と居留民社会論
第6章 見過ごされる世界の変動―ジャワ農村の過剰人口・貧困・家族
第7章 移民労働者の社会統合と「国民国家」―南仏マルセイユの経験から
第8章 「国際化」と租税―国際課税原則の再検討
第9章 「国際化」と国家という枠組み―外国人労働者問題を一素材に

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。