検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文豪が愛した百名山  

著者名 中川 博樹/著
著者名ヨミ ナカガワ,ヒロキ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206781320910.2/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000806327
書誌種別 図書
書名 文豪が愛した百名山  
書名ヨミ ブンゴウ ガ アイシタ ヒャクメイザン
著者名 中川 博樹/著   泉 久恵/著
著者名ヨミ ナカガワ,ヒロキ イズミ,ヒサエ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2008.7
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-8083-0894-0
ISBN 978-4-8083-0894-0
分類記号 910.26
内容紹介 山好きを自認する人たちのバイブル的存在、深田久弥の「日本百名山」。そこに出てくる主な山と新旧の文芸作家との関わりや、作品の中でその山がどのような役割を果たし、どのように描かれているかなどを、独自の視点で紹介。
著者紹介 熊本県生まれ。地図・ガイドブックの出版社勤務を経て、フリーに。
件名1 日本文学-作家
件名2 文学地理-日本
件名3 山岳

(他の紹介)内容紹介 古来「魚の王」とされてきた鯛をめぐって、その生態・味覚から漁法、祭り、工芸、文学にわたる多彩な民俗伝承を語りつつ、鯛と日本人とのかかわりの原点をさぐり、日本の魚文化のゆたかな遺産を掘り起こす。
(他の紹介)目次 日本人と鯛の関わりの原点
鯛の漢字と表現
鯛が日本で好かれる理由
鯛の体色と飼育
鯛の伝承
鯛の祭
郷土玩具の鯛
鯛のことわざと格言
鯛の古歌
鯛の川柳
鯛に因む逸話
鯛の料理〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。