蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209786631 | 288.6/ス/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000572491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<図説>紋章学事典 |
書名ヨミ |
ズセツ モンショウガク ジテン |
著者名 |
スティーヴン・スレイター/著
朝治 啓三/監訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴン スレイター アサジ,ケイゾウ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-422-21532-7 |
ISBN |
978-4-422-21532-7 |
分類記号 |
288.6
|
内容紹介 |
12世紀半ば、北ヨーロッパに現れたとされる紋章。その成り立ち、独特の用語、デザインの意味などを詳しく解説するとともに、世界中の個人および組織による様々な紋章の使用例を紹介する。図版・写真850点超を収録。 |
著者紹介 |
英国紋章協会の評議員。ヨーロッパの紋章学および各地域の紋章に造詣が深く、紋章に関する著作の執筆のほか、各地で精力的に講演活動を行う。 |
件名1 |
紋章
|
件名2 |
徽章
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国、東西交易、西洋の憧れ、初の西洋産磁器まで、幅広い視野から語るやきものの世界。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 やきものとは何か 第2章 磁器の故郷、中国 第3章 中国以外のアジアの陶磁器 第4章 東洋の磁器、西洋へ 第5章 マイセンに磁器が生まれた 第6章 ヨーロッパの陶磁器 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ