蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風の遺産 講談社文庫 に4-14
|
著者名 |
新田 次郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ニッタ,ジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007177314 | 913.6/ニツ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000210066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風の遺産 講談社文庫 に4-14 |
書名ヨミ |
カゼ ノ イサン(コウダンシャ ブンコ) |
著者名 |
新田 次郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ニッタ,ジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-293315-5 |
ISBN |
978-4-06-293315-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
人妻・蓉子と大学助教授・伊村は、共通の趣味・登山を通して深く関わりあっていく。冬の谷川岳に挑み、猛吹雪で7日間閉じ込められた彼らを待ち受ける残酷な現実とは? 精緻な心理描写が光る異色山岳小説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後日本の政治史は、憲法の掲げている平和主義への思想的・権力的な逆流をたえず増大させてきた。PKO法は違憲・反憲のさらなるステップである。一切の武力を否定するような平和主義のなかにこそ、歴史の活力と未来がある。非戦・平和の思想史の流れを示しつつ、日本の進むべく恒久の平和の論理を展開している。憲法研究所創立三十周年記念。 |
(他の紹介)目次 |
序章 非戦平和の法実定と「日本の天職」 第1章 思想としての非戦・平和 第2章 制度としての非戦・平和 第3章 日本の非戦・平和への進路 付録 憲法・政治学研究会の報告一覧・憲法大学講座の一覧 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ