蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近現代史のなかの日本と東南アジア
|
著者名 |
吉川 利治/編著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,トシハル |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1992.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002240083 | 319.1/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000431982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近現代史のなかの日本と東南アジア |
書名ヨミ |
キンゲンダイシ ノ ナカ ノ ニホン ト トウナン アジア |
著者名 |
吉川 利治/編著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,トシハル |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1992.10 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-487-75389-9 |
分類記号 |
319.1023
|
内容紹介 |
近現代日本の姿・日本の進出・日本の存在が、東南アジアでどのように映り、受けとめられてきたのか、なぜときに反発されるのか、最新の調査・研究に基づいて、詳細に解明する。 |
件名1 |
日本-対外関係-東南アジア-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
正しい歴史像を認識しこれからの交流を深めるために。近現代日本の姿・日本の進出・日本の存在が、東南アジアでどのように映り、受けとめられてきたのか、なぜときに反発されるのか、最新の調査・研究に基づいて、詳細に解明する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本の東南アジア近代現代史像 第1章 フィリピン 第2章 インドネシア 第3章 ベトナム 第4章 タイ 第5章 マレーシア、シンガポール 第6章 ビルマ(ミャンマー) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ