蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200393007 | 304/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョー・ニック・パトスキー ビル・クロウフォード 戸根 由紀恵 高城 恭子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000315064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
語りあう 1 |
書名ヨミ |
カタリアウ |
多巻書名 |
1985年4月〜1986年3月 |
著者名 |
朝日新聞大阪本社企画報道室/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン オオサカ ホンシャ キカク ホウドウシツ |
出版者 |
長征社
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
(他の紹介)内容紹介 |
生理を病理に変えてしまうマタニティ・ケアに疑問を投げかけ、母親中心のお産と、その守り手としての助産婦の復権を訴える。 |
(他の紹介)目次 |
助産婦のあゆみ 出産を病気としてとらえた場合 分娩第1期(生理学的なパターンからの逸脱 分娩の積極的管理 産痛) 分娩第2期 分娩第3期 明日への提言―各国の助産婦事情 付章(出産の経過の概略 自宅分娩のために アクティブ・バース 会陰縫合後のセルフケア 介入の滝) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ