蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人工現実感 Final frontier
|
著者名 |
舘 暲/著
|
著者名ヨミ |
タチ,ススム |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1992.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002400778 | 548/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000431238 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人工現実感 Final frontier |
書名ヨミ |
ジンコウ ゲンジツカン |
副書名 |
Final frontier |
副書名ヨミ |
ファイナル フロンティア |
著者名 |
舘 暲/著
|
著者名ヨミ |
タチ,ススム |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1992.9 |
ページ数 |
186,19p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-526-03189-5 |
分類記号 |
548
|
内容紹介 |
シミュレーションやゲームなどで周知のバーチャル・リアリティがついに現実社会にも利用されようとしている。ハイテク技術がここに結集した、「人工現実感」入門の決定版。 |
件名1 |
情報工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
シミュレーションやゲームなどで周知のパーチャルリアリティ。それがついに現実社会にも利用されようとしている。仮想や虚構が現実となる時、仮想空間や虚像に対する技術もまた、実世界に対して必要となるのか。人が行けない、存在し得ない世界があり、それでも人が必要な場所がある。そして、この「人工現実感」技術がある。ハイテク技術がここに結集、ついに出た、「人工現実感」入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人工現実感 第2章 実世界へのテレイグジスタンス 第3章 人工現実感の基礎技術 第4章 テレイグジスタンスシステム |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ