蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203814272 | 912.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000545323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安部公房の劇場 |
書名ヨミ |
アベ コウボウ ノ ゲキジョウ |
著者名 |
ナンシー・K・シールズ/[著]
安保 大有/訳
|
著者名ヨミ |
ナンシー K シールズ アンボ,タイユウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-10-535701-8 |
分類記号 |
912.6
|
内容紹介 |
常に前衛でありつづけた作家・安部公房に密着し、「創造の現場」で得た貴重な<生>の言葉を手がかりにして、非凡な作家の創造過程の謎を解くルポルタージュ。安部公房を探究する新鮮な出発点。 |
著者紹介 |
1934年テキサス州生まれ。ウィスコンシン大学教授。73年、「コンテンポラリー・リテレチャー」の記者として安部公房にインタビューして以来、この作家に魅了される。 |
件名1 |
安部公房スタジオ
|
(他の紹介)内容紹介 |
この小さい本は、差別の実状を知る方法を、米国の先住民、「インディアン」と呼ばれてきた人たちの経験にたずねている。とくに、この人たちが考えてきたこと、口にし、身体で表現してきたことを重視している。 |
(他の紹介)目次 |
1 現代米国でインディアンであること 2 “発見”と征服 3 米国の独立と先住民 4 「ジャクソン民主主義」の時代 5 抵抗・虐殺・囚人化 6 20世紀の「インディアン問題」 7 「死よりも赤を選ぶ」 8 1970年代のインディアン 9 自決への道とアイデンティティ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ