蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野田秀樹と高橋留美子 八〇年代の物語
|
著者名 |
榎本 正樹/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,マサキ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1992.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202741039 | 775/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000430438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野田秀樹と高橋留美子 八〇年代の物語 |
書名ヨミ |
ノダ ヒデキ ト タカハシ ルミコ |
副書名 |
八〇年代の物語 |
副書名ヨミ |
ハチジュウネンダイ ノ モノガタリ |
著者名 |
榎本 正樹/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,マサキ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1992.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88202-231-1 |
分類記号 |
775.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
演劇の野田秀樹、マンガの高橋留美子の作品世界を通して、高度化した情報化社会のなかで大きく変貌した“80年代”の文化と時代相を読む最新評論。 |
(他の紹介)目次 |
野田秀樹の世界―現象としての劇団「夢の遊眠社」(ゲームのルール―“差別”をめぐって 疾走する子供たち―少年論的アプローチ 速度の演劇―言葉の消費構造 劇世界の構築―ストーリー生成のパターン 現代演劇の成立―システムとしての演劇) 高橋留美子『めぞん一刻』論―80年代の物語(制度としての一刻館 数の修辞学―数値に還元される関係性 物語の生成―誤解のモチーフ 閉塞する物語―10時25分の風景) 劇団「夢の遊眠社」全公演リスト 野田秀樹著作一覧 高橋留美子著作一覧 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ