検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしがわたしになるために  

著者名 山崎 朋子/著
著者名ヨミ ヤマザキ,トモコ
出版者 海竜社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里300138260914.6/ヤ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

786.1 786.1
登山 ロック クライミング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000535269
書誌種別 図書
書名 わたしがわたしになるために  
書名ヨミ ワタシ ガ ワタシ ニ ナル タメ ニ
著者名 山崎 朋子/著
著者名ヨミ ヤマザキ,トモコ
出版者 海竜社
出版年月 1997.3
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-0496-7
分類記号 914.6
内容紹介 韓国の孤児院で思ったこと、インドネシア映画「青空がぼくの家」のこと、お米5升抱えて上京した折のどこか楽観的な決意、父のこと…。歳を重ねるにつれて、生きていることが楽しくてならなくなったという著者の爽やかな随筆集。
著者紹介 1932年福井県生まれ。福井大学2年修了。小学校教師を経て、女性史研究家となる。大宅壮一ノンフィクション賞他受賞多数。著書に「サンダカン八番娼館」「光ほのかなれど」ほか多数。

(他の紹介)目次 日韓協定で補償問題は解決済か
在韓被爆者
サハリン残留韓国・朝鮮人
軍人・軍属と強制連行
従軍慰安婦
朝鮮人BC級戦犯
在日韓国・朝鮮人の元軍属
日朝会談と補償問題
朝鮮植民地支配の謝罪と清算を

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。