蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都市鉄道完全ガイド中京編 2023-2024年版 双葉社スーパームック
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210551412 | 686.2/ト/23 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
電気通信-歴史 マス・メディア-歴史 情報と社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000929149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市鉄道完全ガイド中京編 2023-2024年版 双葉社スーパームック |
書名ヨミ |
トシ テツドウ カンゼン ガイド チュウキョウヘン(フタバシャ スーパー ムック) |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-575-45952-4 |
ISBN |
978-4-575-45952-4 |
分類記号 |
686.215
|
内容紹介 |
停車駅、パターンダイヤ、各駅乗降人員、混雑率、運賃、沿線家賃相場、マクドナルド率・スタバ率…。中京圏のJR、私鉄、市営地下鉄を、さまざまな角度から詳細データで紹介する。 |
件名1 |
鉄道-愛知県
|
件名2 |
鉄道-岐阜県
|
件名3 |
鉄道-三重県
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後から復興へ、日本とドイツは、どのように歩んできたのか。両国を取りまく国際政治環境がもたらす占領政策の違い、東西冷戦構造への対応、さらに吉田茂、アデナウアーを中心とするそれぞれの指導者の思想が、憲法問題、再軍備問題など戦後政治の動向を導いてきたのではなかっただろうか。本書は、それぞれの「戦後」の道程を詳細に論じ、激動する今日の世界新秩序のなかで日本とドイツの原型を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ドイツの降伏と占領 第2章 日本の降伏と占領 第3章 占領改革の日独比較 第4章 二つの憲法・二つの政治思想 第5章 冷戦と日独の経済復興 第6章 ドイツの講和と安全保障 第7章 日本の講和と安全保障 終章 世界の中のドイツと日本 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 情報・通信・メディアの歴史を考える
3-9
-
貴志 俊彦/著
-
2 世界的な電信網の誕生と時間・空間の変容
11-63
-
石橋 悠人/著
-
3 情報通信技術と「見えない労働」の誕生
職場から見る情報通信の近現代史
65-113
-
石井 香江/著
-
4 コールセンターと現代社会
コラム
114-122
-
石井 香江/著
-
5 画像通信の実像と虚像
国際写真電送と新聞報道
123-177
-
貴志 俊彦/著
-
6 フォトレタッチについて
コラム
178-181
-
貴志 俊彦/著
-
7 情報・通信・メディアの歴史を考える
座談会
182-207
-
貴志 俊彦/述 石橋 悠人/述 石井 香江/述 小豆畑 和之/述 藤本 和哉/述
前のページへ