蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 400125597 | 775/チ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000384258 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生小さいげきの本 1・2年 1 いつでもどこでもだれでもできる |
書名ヨミ |
ショウガクセイ チイサイ ゲキ ノ ホン |
副書名 |
いつでもどこでもだれでもできる |
副書名ヨミ |
イツデモ ドコデモ ダレデモ デキル |
著者名 |
小さい劇の本編集委員会/編
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1990.5 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-337-25901-5 |
分類記号 |
775
|
件名1 |
児童劇
|
(他の紹介)内容紹介 |
この物語は、川の流れがかわってしまったので、羽田に住んでいたきつねの親子が、両岸にひきはなされてしまったお話しです。子ぎつねは、流れがこわくて泳いで親のところにかえるわけにも行きません。羽がないのでかもめのように空を飛んでいくわけにもいきません。わたし船はありましたが、船頭さんにはらうお金がありません。でも、お父さんやお母さんのいる羽田にかえりたいと思っていました。子ぎつねたちはどうしたのでしょうか。羽田のわたしは、このように両岸の人たちを結びつけるのに大事な役目をはたしていたのでした。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ