蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藩閥政府と立憲政治
|
著者名 |
佐々木 隆/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,タカシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1992.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002269835 | 210.6/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-明治時代 日本-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藩閥政府と立憲政治 |
書名ヨミ |
ハンバツ セイフ ト リッケン セイジ |
著者名 |
佐々木 隆/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,タカシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
399,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03632-6 |
分類記号 |
210.6
|
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
件名2 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
帝国憲法は議会に立法権・予算議定権・上奏権を与え、政党の政権参入を可能とした。政権継続を望む藩閥政府は「超然主義」を掲げて初期議会に処したが、その精髄とは何なのか、藩閥と民党の対立の本質とは何だったのだろうか。天皇や温和派の存在をも視程に収め、立憲政治に臨んだ藩閥の対応と変容を検討し、明治中期の政治史の特質を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 藩閥政府の議会開設準備 第2章 帝国議会の開幕 第3章 超然主義の試練 第4章 超然主義の動揺 第5章 超然主義の再建と和協詔勅 第6章 超然主義の新段階 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ