蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国人労働者論 現状から理論へ
|
著者名 |
梶田 孝道/編
|
著者名ヨミ |
カジタ,タカミチ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002205334 | 366.8/ガ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国人労働者論 現状から理論へ |
書名ヨミ |
ガイコクジン ロウドウシャロン |
副書名 |
現状から理論へ |
副書名ヨミ |
ゲンジョウ カラ リロン エ |
著者名 |
梶田 孝道/編
伊予谷 登士翁/編
|
著者名ヨミ |
カジタ,タカミチ イヨタニ,トシオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
367,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-335-55051-0 |
分類記号 |
366.89
|
件名1 |
外国人労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
目まぐるしく変化する現象を超えて長期的動向を把握するための座標軸を設定する。越境する労働者たちへの複眼的アプローチ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 外国人労働者問題―理論形成に向けて 1 法・国家と移民(国家と家族 移民・国家・世界経済―歴史的・理論的考察のために 外国人・移民の法的地位 外国人受け入れの法的論理) 2 国際労働力移動(日本経済と外国人労働者 避けられない課題―戦後日本経済における外国人労働者 移民と労働市場 「外国人労働者問題」と労働市場理論 労働力輸出 外国人労働者送り出し国の社会的メカニズム―フィリピンの場合) 3 社会変容と文化葛藤(エスニック・コンフリクト 同化・統合・編入―フランスの移民への対応をめぐる論争 セグリゲーション 移民労働者の地理的集中と住宅問題―西ヨーロッパ諸国の比較 女性移民 「ジャパゆきさん」現象再考―80年代日本へのアジア女性流入 共同体 都市的秩序の崩壊―メキシコにおける都市の〈インディオ化〉) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ