検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子分光化学  分光分析の基礎を学ぶ  

著者名 河合 潤/著
著者名ヨミ カワイ,ジュン
出版者 アグネ技術センター
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006156590431.5/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.105 372.105
懐徳堂 儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000801127
書誌種別 図書
書名 量子分光化学  分光分析の基礎を学ぶ  
書名ヨミ リョウシ ブンコウ カガク
副書名 分光分析の基礎を学ぶ
副書名ヨミ ブンコウ ブンセキ ノ キソ オ マナブ
著者名 河合 潤/著
著者名ヨミ カワイ,ジュン
出版者 アグネ技術センター
出版年月 2008.11
ページ数 5,126p
大きさ 21cm
ISBN 4-901496-46-9
ISBN 978-4-901496-46-9
分類記号 431.51
内容紹介 分光学に現れる量子力学を理解するための分光分析の教科書。分子軌道計算のような量子力学計算プログラムや分光器を実際に扱うための「教養」を意図し、様々な量子分光法の教養基礎を紹介する。
著者紹介 1957年生まれ。岐阜県出身。東京大学博士課程中退。東大工博、東大生産研助手、理化学研究所基礎科学特別研究員を経て、京都大学大学院工学研究科教授。
件名1 分光学
件名2 量子力学

(他の紹介)内容紹介 18世紀の大阪に商人たちによって創設されたアカデミー「懐徳堂」。江戸幕府の官許をえたこの学問所では、日本全国と知的ネットワークを結びながら学者や商人を中心とした学問的営為が開花したのだった。これまで、経済思想史あるいは地域史の視点からしか考察されていなかった「懐徳堂」を、18世紀日本における知的・思想的言説の重要なポストとして捉えた本書は、大阪の商人たちが「徳」という言説にこめた意味を明らかにする。思想史の新たな方法的視点によって照らしだされる言説とイデオロギーの社会史。
(他の紹介)目次 哲学的環境
徳の探求―懐徳堂の創設
逸脱と秩序の間―第一原理としての歴史あるいは自然
学問所からの知的展望
夢の代りに―18世紀末の大坂における商人の認識論

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。