蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
剝落する青空 細見綾子論
|
著者名 |
杉橋 陽一/著
|
著者名ヨミ |
スギハシ,ヨウイチ |
出版者 |
白凰社
|
出版年月 |
1991.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003011798 | 911.3/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000408984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
剝落する青空 細見綾子論 |
書名ヨミ |
ハクラク スル アオゾラ |
副書名 |
細見綾子論 |
副書名ヨミ |
ホソミ アヤコ ロン |
著者名 |
杉橋 陽一/著
|
著者名ヨミ |
スギハシ,ヨウイチ |
出版者 |
白凰社
|
出版年月 |
1991.8 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8262-0069-2 |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
ドイツ文学者の著者が、西洋文学特有の方法で、今までの俳壇に類を見ない画期的な俳句文学論を展開。細見綾子の軌跡を全て洗い直し、その句の中から普遍的な「詩」の要素をとりあげ論ずる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人にとって、昭和の歴史とは何であったのか?大正天皇の崩御によって始まった昭和という時代を検証し、大東亜戦争敗戦に至る「時代精神」を描破する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和改元 第2章 革命支那と昭和日本 第3章 感覚的純粋人と思想的純粋人 第4章 革命と国家 第5章 橘孝三郎・中野藤作・中野重治 第6章 モダニズム 第7章 言霊とイロニイ 第8章 雪ふる朝―北一輝と青年将校 第9章 あを雲の涯 第10章 「支那事変」と文学 第11章 戦争の文化体験 第12章 『〓東綺譚』と『雪国』 第13章 新体制と皇紀2600年―日本文化の世界構想 第14章 日米開戦と近代の超克 第15章 南溟の果て 第16章 大東亜共栄圏 第17章 汪兆銘和平運動の悲劇 第18章 最後の出撃 第19章 降伏と被占領の間 第20章 春城草木深し |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ