蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史と古道 歩いて学ぶ中世史
|
著者名 |
戸田 芳実/著
|
著者名ヨミ |
トダ,ヨシミ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1992.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002255412 | 210.4/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000426495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史と古道 歩いて学ぶ中世史 |
書名ヨミ |
レキシ ト コドウ |
副書名 |
歩いて学ぶ中世史 |
副書名ヨミ |
アルイテ マナブ チュウセイシ |
著者名 |
戸田 芳実/著
|
著者名ヨミ |
トダ,ヨシミ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-409-52018-0 |
分類記号 |
210.4
|
件名1 |
日本-歴史-中世
|
件名2 |
交通-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
古え人の痕跡を無言のうちにのこす「歴史の道」道の文化を踏査・観察・記録する新しい歴史学。 |
(他の紹介)目次 |
道の社会史を足で学ぶ 歩いて学ぶ歴史 境・峠・道 古道踏査と中世史研究 初期中世の熊野路 『中右記』にみる院政期熊野詣―熊野古道の保存と整備のために 院政期熊野詣と公家領荘園―奉仕者としての民衆を中心に ある中世貴族の熊野信仰―藤原頼資参詣記抄 『一遍聖絵』にみる熊野 東西交通 北陸道と敦賀 備後国太田荘の古道―甲山町から尾道へ 古代中世の北摂山陽道 河内の古道―生駒山地の峠路について 古道小考 文化財保存と歴史学 文化財と環境問題 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ