検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仕事と人生に効く教養としての紅茶  

著者名 藤枝 理子/著
著者名ヨミ フジエダ,リコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008694432596.7/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000838172
書誌種別 図書
書名 仕事と人生に効く教養としての紅茶  
書名ヨミ シゴト ト ジンセイ ニ キク キョウヨウ ト シテ ノ コウチャ
著者名 藤枝 理子/著
著者名ヨミ フジエダ,リコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.10
ページ数 398p
大きさ 21cm
ISBN 4-569-85295-9
ISBN 978-4-569-85295-9
分類記号 596.7
内容紹介 紅茶の専門家が、ビジネスに、そして人生に役立つ「教養としての紅茶」を紹介。お茶の歴史、世界のお茶文化、スマートなビジネスパーソンが実践しているお茶の習慣などを解説します。書き込めるTEA MAP付き。
著者紹介 ティースペシャリストで英国紅茶&アフタヌーンティー研究家。東京初となる自宅開放型の紅茶教室「エルミタージュ」を主宰。著書に「もしも、エリザベス女王のお茶会に招かれたら?」など。
件名1 紅茶

(他の紹介)内容紹介 キリスト教主義の女子大学で起こった教授間の紛争。渦中に巻き込まれた当事者、ユング学者が分析する「日本的なもの」とは何か?いま、大学の在り方を問う。
(他の紹介)目次 プロローグ 「兵乱の政治」の幕開け
第1章 「兵乱」をもたらした諸要因(派閥政治的背景
左翼プロテスタントの精神構造
旧軍人とカルヴァン派の「荒業」感覚
戦中派のメンタリティー
戦後民主主義の申し子―非日本的日本人の自己分析)
第2章 迫害との戦い(前哨戦
プロ顔負けのクーデター作戦
私の反撃と、立ちはだかる壁、々、々…
『週刊宝石』の記事の謎)
第3章 コップのなかの舞台―日本の縮図(教授会の日本的体質
「喧嘩両成敗」について
勝負手
天下分け目
日本的策士の荒療治)
第4章 余りに女子大的な(母権的女性集団
「6人の学生の告発」の真相
哲学科卒業生の低級な言動
「哲学科学生有志の会」の論理と心理
偏向と作為の『毎日新聞』記事)
第5章 結末

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。