検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石の漢詩を読む  

著者名 古井 由吉/著
著者名ヨミ フルイ,ヨシキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006176507919.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000805521
書誌種別 図書
書名 漱石の漢詩を読む  
書名ヨミ ソウセキ ノ カンシ オ ヨム
著者名 古井 由吉/著
著者名ヨミ フルイ,ヨシキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 11,165p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-023721-5
ISBN 978-4-00-023721-5
分類記号 919.6
内容紹介 失われた日本語の可能性を照らし出す、漢詩のポエジーと象徴。死を前にして、解き放たれた漱石の想像力が、見えない世界の調べと映像を結晶させる。作家・古井由吉が、漱石文学の精髄を漢詩に突き止める。
著者紹介 1937年生まれ。東京大学大学院独文学専攻修士課程修了。作家。「杳子」で芥川賞受賞。著書に「ロベルト・ムージル」「白暗淵」「始まりの言葉」など。

(他の紹介)内容紹介 自らの足と目で調査した地球規模の森林破壊の実態。森林の急激な消滅、酸性雨…。ブラジル・アマゾン、ドイツ、サラワクの現場に立ち環境問題を根底から問い直す。
(他の紹介)目次 無法の荒野アマゾン
アマゾン乱伐と日本企業
アマゾン植林に賭ける日系人
「大カラジャス計画」と日本の責任
「死体プカプカ」黄金郷の惨状
英雄シコ・メンデス伝説は死なず
酸性雨がアルプスを破壊する
黒い森を守る森林保安官の苦悩
酸性雨で死ぬ森の臨終を見る
ドイツ・チェコ国境に森の死を見た
ドイツ林学の教えるもの
地図にない死の伐採道路
脅えながら森を守る先住民の闘い
英雄の村ウマバワンを訪ねる
伐採反対を訴える先住民の声
森を買いあさる日本人への怒り

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。