検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若い教師のための読書術  

著者名 長瀬 拓也/著
著者名ヨミ ナガセ,タクヤ
出版者 学事出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207565946374.3/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.3 キョウイン 374.3 キョウイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000474538
書誌種別 図書
書名 若い教師のための読書術  
書名ヨミ ワカイ キョウシ ノ タメ ノ ドクショジュツ
著者名 長瀬 拓也/著
著者名ヨミ ナガセ,タクヤ
出版者 学事出版
出版年月 2013.5
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-7619-1985-6
ISBN 978-4-7619-1985-6
分類記号 374.3
内容紹介 教師としての素養や思想、技術を身につけるためには、日々トレーニングが必要。その一つとして読書を取り上げ、誰でもできる効果的な読書の方法を具体的に紹介する。
著者紹介 1981年岐阜県生まれ。佛教大学教育学部卒業。岐阜県公立小学校教諭。NPO法人授業づくりネットワーク理事、教育サークル「明日の教室名古屋分校」代表。著書に「教師のための時間術」等。
件名1 教員
件名2 読書
書誌来歴・版表示 初版:ひまわり社 2009年刊

(他の紹介)内容紹介 卒業論文やレポートを書く上での必携のハンドブック。研究テーマを見いだす、執筆準備を行う、執筆開始など、各過程の問題点や心がけるべきことを、多彩な執筆陣が懇切に説く。日本史専攻の学生はもとより、一般研究者にも参考となり得るよう構成と内容に十分配慮した最良の入門書。
(他の紹介)目次 1 日本史論文の書きかた
2 歴史の視点―日本史の論文を書くために
3 先輩からの一言
4 論文作成便利帳

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。