蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210022232 | 796.0/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤井聡太のいる時代 |
書名ヨミ |
フジイ ソウタ ノ イル ジダイ |
著者名 |
朝日新聞将棋取材班/著
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン ショウギ シュザイハン |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-251733-3 |
ISBN |
978-4-02-251733-3 |
分類記号 |
796.021
|
内容紹介 |
将棋界の歴史を動かした不世出の棋士・藤井聡太。2002年の誕生の瞬間から、幼少期、奨励会時代、そして二冠獲得までの歩みを丹念に追ったルポルタージュ。『朝日新聞』連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
三浦乾也170年生誕記念出版。江戸中期の陶匠・尾形乾山の卓越した技法を継承する陶工・6世乾山―。黒船に刺激されて、当時の先端技術をきわめ、遂にわが国最初の西洋型軍艦・開成丸を建造。“平賀源内の再来か!”と騒がれた鬼才・三浦乾也68年の軌跡をたどる初の乾也伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 乾山六世の誕生(陶工への道 長崎留学) 2 日本初の洋艦建造(開成丸の建造 北海道焼物の黎明 挫折、そして復活) 3 近代技術の開発(乾也・殖産興業思想の波及 乾山陶法伝書の発掘 明治絵画の発展 終焉) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ