蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006703474 | 321.1/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000244361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法哲学 1冊でわかる |
書名ヨミ |
ホウテツガク(イッサツ デ ワカル) |
著者名 |
レイモンド・ワックス/[著]
中山 竜一/訳
橋本 祐子/訳
松島 裕一/訳
|
著者名ヨミ |
レイモンド ワックス ナカヤマ,リュウイチ ハシモト,ユウコ マツシマ,ユウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
6,189,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-026902-5 |
ISBN |
978-4-00-026902-5 |
分類記号 |
321.1
|
内容紹介 |
法はなぜ存在するのか? それは社会のなかでいかなる役割を果たし、正義や権利、道徳の問題とどう関わるのか? 法を理念的・原理的に考察する法哲学の中心問題に的を絞り、主要な理論をコンパクトに解説する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。香港大学名誉教授。法理論・人権論。 |
件名1 |
法哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
今こそ知ろう明治・大正・昭和揺れ動く時代を生きた人々の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
近代の横顔 伝統と後進性と開発のプリズム 1 常総の近代への胎動 2 文明開化と自由民権 3 日清・日露戦争と県民の生活 4 「大正デモクラシー」の時代の気運 5 昭和恐慌の波紋 6 戦時体制下の茨城 7 敗戦と戦後デモクラシー 8 高度成長後の茨城の変貌 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ