蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おもしろくてためになる世界地理の雑学事典
|
著者名 |
辻原 康夫/著
|
著者名ヨミ |
ツジハラ,ヤスオ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003139961 | 290.4/ツ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国文化大革命(1966〜1976) 紅衛兵
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おもしろくてためになる世界地理の雑学事典 |
書名ヨミ |
オモシロクテ タメ ニ ナル セカイ チリ ノ ザツガク ジテン |
著者名 |
辻原 康夫/著
|
著者名ヨミ |
ツジハラ,ヤスオ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-02559-9 |
分類記号 |
290.4
|
内容紹介 |
東洋と西洋の地域は? 先進国とはどこの国をいうのか? など、世界について知っているようではっきりしない、おもしろ情報、疑問をわかりやすく解説。ロシア・東欧関連などを中心に全面的に改訂。 |
著者紹介 |
1948年広島市生まれ。明治大学文学部卒業。ノンフィクション作家。地誌研究家。情報編纂のシンクタンク「見聞録」を主宰。著書に「世界の地名ハンドブック」など。 |
件名1 |
世界地理
|
(他の紹介)内容紹介 |
1960年代後半、中国の若者を熱狂させた紅衛兵運動は、いまや全面否定されるに至っている。しかし、そもそも彼らは何に反発し、いかなる理想を抱いていたのか。「紅衛兵」という名称の生みの親であり、運動初期のリーダーでもあった著者の体験と思索の遍歴から、文化大革命に激しく揺れ動いた時代の中国の姿が鮮やかに浮び上がる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 60年代の青春 第2章 紅衛兵の誕生 第3章 全世界を震撼させる 第4章 山河と牢獄 第5章 時代に別れを告げて 第6章 青春の長い影 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ