蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
編集者漱石
|
著者名 |
長谷川 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,イクオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209496389 | 910.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000452075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
編集者漱石 |
書名ヨミ |
ヘンシュウシャ ソウセキ |
著者名 |
長谷川 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,イクオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-336392-7 |
ISBN |
978-4-10-336392-7 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
編集感覚に優れた正岡子規と親交を結んだ夏目漱石は、『朝日新聞』文芸欄の編集者として精力的に活動し、大正文学の開花に大きな影響を及ぼした。「編集者」という異色の視点から漱石を考察する。 |
著者紹介 |
1947年神奈川県生まれ。大阪芸術大学文芸学科教授。「美酒と革囊」で芸術選奨文部科学大臣賞、やまなし文学賞、「吉田健一」で大佛次郎賞を受賞。他の著書に「藝文往来」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新発見のシーボルト・コレクションの中に残されていた禁制の地図の数々。シーボルトはスパイだったのか?幕府を揺がした疑獄スキャンダルの謎に挑む歴史ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 蘇ったコレクション 第2章 若きシーボルト 第3章 ネットワーク 第4章 江戸参府 第5章 将軍謁見 第6章 秘密任務 第7章 北方の男たち 第8章 嵐の前の静けさ 第9章 水面下の攻防 第10章 シーボルト事件 第11章 将軍家の御庭番 第12章 奥の構図 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ