検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市と劇場  中近世の鎮魂・遊楽・権力   平凡社選書 141

著者名 小笠原 恭子/著
著者名ヨミ オガサワラ,キョウコ
出版者 平凡社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002166874772.1/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芸能-歴史 都市-歴史 日本-歴史-中世 日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000422128
書誌種別 図書
書名 都市と劇場  中近世の鎮魂・遊楽・権力   平凡社選書 141
書名ヨミ トシ ト ゲキジョウ(ヘイボンシャ センショ)
副書名 中近世の鎮魂・遊楽・権力
副書名ヨミ チュウ キンセイ ノ チンコン ユウラク ケンリョク
著者名 小笠原 恭子/著
著者名ヨミ オガサワラ,キョウコ
出版者 平凡社
出版年月 1992.4
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-84141-4
分類記号 772.1
件名1 芸能-歴史
件名2 都市-歴史
件名3 日本-歴史-中世

(他の紹介)内容紹介 権力関係の幾多の変転を経験しつつ厚い文化の堆積をもつ京都の、河原・辻・冥府との境界…。土地の深い伝統を負う勧進興行の場に、新しい芸能と劇場が胚胎した。―そして、鎮魂から遊楽へ。新時代の政治権力がつくる伝統をもたない都市・江戸で、遊里と芝居町は、権力者の意思と民衆の願望とが複雑に交錯して形成される。これは、〈都市の劇的空間〉の成立と変遷を丹念にたどり、その場が孕む緊張の内実を実証的に検討した都市史である。
(他の紹介)目次 序章 興業地形成の論理
第1章 中世京洛の興行地(興行張行とその場
興行張行の実態
興行と河原)
第2章 近世都市と興行空間(江戸草創期の興行
猿若座伝説の検討
禰宜町時代の興行界
幻の彦作座
江戸四座の確立
地方都市の形成と興行地―城下町金沢の場合)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。