検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永平清規 弁道法衆寮箴規提唱  

著者名 西嶋 和夫/著
著者名ヨミ ニシジマ,カズオ
出版者 金沢文庫
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001970177188.8/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.86 188.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000421947
書誌種別 図書
書名 永平清規 弁道法衆寮箴規提唱  
書名ヨミ エイヘイ シンギ ベンドウホウ シュリョウ シンギ テイショウ
著者名 西嶋 和夫/著
著者名ヨミ ニシジマ,カズオ
出版者 金沢文庫
出版年月 1992.4
ページ数 318p
大きさ 22cm
ISBN 4-87339-053-2
分類記号 188.86
内容紹介 修業僧が寺院の中で坐禅をし、寝泊まりをする際の行儀作法である弁道法。そして坐禅堂以外で僧たちが茶を飲んだり、仏教談話をしたりする部屋における規則である衆寮箴規。かつての仏道の精神、生活、そして道元の実践的な思想を知るうえで興味深い一冊。
件名1 弁道法
件名2 衆寮箴規

(他の紹介)内容紹介 弁道法―坐禅堂における修行僧の生活の仕方、特に坐禅の儀式作法の基準。衆寮箴規―坐禅の余暇に経典や祖録などの読書、休息、談話等のために設けられた衆寮内での規則。この両書に関する解説で公刊されたものは極めて少く、道元禅師の思想を知る上で、参考になる。
(他の紹介)目次 弁道法
衆寮箴規
弁道法原典
衆寮箴規原典
単語解説

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。