検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学的理性批判   叢書・ウニベルシタス 361

著者名 クルト・ヒュプナー/[著]
著者名ヨミ クルト ヒュプナー
出版者 法政大学出版局
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002548642401/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

401 401
401 401

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000421754
書誌種別 図書
書名 科学的理性批判   叢書・ウニベルシタス 361
書名ヨミ カガクテキ リセイ ヒハン(ソウショ ウニベルシタス)
著者名 クルト・ヒュプナー/[著]   神野 慧一郎/[ほか]訳
著者名ヨミ クルト ヒュプナー カミノ,ケイイチロウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1992.3
ページ数 396,37,27p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00361-5
分類記号 401
内容紹介 科学における真理・経験・認識とは何を意味するのか、科学は本質的に人間の文化を啓発し支配しうるのか。カント研究の豊かな識見を論拠に、知識の構造を明らかにするとともに、聖なるもの・神話的なるものの復権を示唆する。
件名1 科学哲学
件名2 歴史学
件名3 技術哲学

(他の紹介)内容紹介 科学における真理・経験・認識とは何を意味するのか、科学は本質的に人間の文化を啓発し支配しうるのか。カント研究の豊かな識見を論拠に、自然科学的知識および歴史科学の構造分析、科学技術史の哲学的考察を通して〈知識〉の構造を明らかにするとともに、聖なるもの・神話的なるものの復権を示唆する。
(他の紹介)目次 第1部 自然科学の理論(自然科学、神秘および芸術の根拠付けと妥当性の問題への歴史的序論
事例研究―量子力学における因果原理の根拠付けと妥当性
自然科学における根拠付けの問題の体系的展開
科学の根拠付けに関するデュエムの歴史主義的な理論の更なる展開
ポパーおよびカルナップの非歴史的科学論批判―ケプラーの『新天文学』を事例にして
もう1つの事例―量子力学の精神史的基礎
量子力学を新しい論理学と関連させようとする試みの批判)
第2部 科学史の理論と歴史科学の理論(経験科学についての歴史的な一般理論の基礎
歴史主義的な科学論から見た場合のデカルトからホイヘンスへの移行
歴史的‐発生的なものが相対論的宇宙論に対してもつ意義、および宇宙は1つの理念かという古典的な問い
ポパー哲学における真理概念の批判、および経験科学についての歴史主義的な理論における真理概念
科学史の過程と科学の進歩とについてのスニード‐シュテークミュラー説批判
歴史科学の理論的基礎)
第3部 科学技術の世界と神話の世界(科学技術の世界
科学と技術の時代におけるギリシア神話の意味)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。