蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201714920 | 578/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000169792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラスチック金型便覧 |
書名ヨミ |
プラスチツク カナガタ ベンラン |
著者名 |
小川 喜代一/編
|
著者名ヨミ |
オガワ,キヨイチ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1965 |
ページ数 |
1005,16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
578.46
|
件名1 |
ブラスチックス-成型-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の教育は今、衰亡の淵にたっている。過熱した受験戦争、国際水準にさえ達しない大学。中教審委員をつとめ、中教審に絶望した著者が新しい大学改革を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中教審委員「懴悔録」(指導者なき国で理想の指導者像は描けず 「教育改革」論議はなぜ人を白けさせるのか 答申から消された文部省批判) 第2章 自由の修正と自由の回復(「格差」と「序列」で身動きできない日本の学校 文部省文書のスタイルを破る 公立学校と私立学校の宿命的対比 入学者選抜は「大学の自治」か なぜ地獄の入口に蓋をするのか) 第3章 すべての鍵を握る大学改革(混沌たる自由の嵐を引き起こすために 私の具体的な大学改革案 “競争の精神”を忘れた日本の学問) 終章 競争はすでに最初に終了している(誰にでも開かれているべき真の自由 効率から創造へ) 付録 学校制度に関する小委員会審議経過報告(中間報告)抄録 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ