蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生命の発見 “新しい科学”の可能性を求めて
|
著者名 |
野沢 重雄/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ,シゲオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1992.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700202286 | 460/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000420751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命の発見 “新しい科学”の可能性を求めて |
書名ヨミ |
セイメイ ノ ハッケン |
副書名 |
“新しい科学”の可能性を求めて |
副書名ヨミ |
アタラシイ カガク ノ カノウセイ オ モトメテ |
著者名 |
野沢 重雄/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ,シゲオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-53578-X |
分類記号 |
460.4
|
内容紹介 |
「生命とは何か」の命題に、近代科学はなぜ答えられないのか。「生命とは何か」と問う“新しい科学”への旅に読者を誘う一冊。 |
件名1 |
生命科学
|
件名2 |
水耕法
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとつぶのトマトの種から始まる“不思議な旅”。「未知への扉」がまたひとつ開かれる。ハイポニカ植物をめぐる考察と研究から、「生命とは何か」「生きていることとはどういうことか」に迫る力作。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 生命とは?生きているとは? 第1章 何が、いったい「生命」か? 第2章 新しい「生命」の可能性 第3章 自然の性質として生命法則がある 第4章 生命法則が進化論を変える 第5章 あらゆる物質に生命力がやどる エピローグ 生命力の実在がひらく世界 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ