蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002158871 | 319.1/パ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000420742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカは何を考えているのか |
書名ヨミ |
アメリカ ワ ナニ オ カンガエテ イルノカ |
著者名 |
ジョージ・R・パッカード/著
伊藤 茂幸/訳
|
著者名ヨミ |
ジョージ R パッカード イトウ,シゲユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-205078-1 |
分類記号 |
319.1053
|
内容紹介 |
アメリカはなぜ日本を「アンフェア」と非難するのか、日本が国際社会で正当な評価を受けるには何をすべきか。国際問題研究家が日米両国の現状と国民感情をつぶさに観察し、日米関係の将来について語る。 |
件名1 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本はアメリカとどうつきあうべきなのか?アメリカの怒りは限界をこえた。知日派の共和党ブレインが説くこれからの日米関係。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本との衝撃の出会い 第2章 日本を発見する 第3章 帰国 第4章 日米関係にかかる不吉な暗雲 第5章 アメリカ人の対日見解の変化 第6章 何が「フェア」か 第7章 ペルシャ湾岸戦争と日米関係 第8章 1990年代のアメリカ―復活か、凋落か 第9章 真珠湾の50年後―運命共同体 第10章 あらたなビジョンに向かって |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ