蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202645099 | 910/ミ/11 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000419967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮沢賢治研究資料集成 第11巻 |
書名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ ケンキュウ シリョウ シュウセイ |
著者名 |
続橋 達雄/編
|
著者名ヨミ |
ツズキハシ,タツオ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1992.2 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9162-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容 |
内容:賢治全集(文圃堂・十字屋書店)の発刊まで 草野心平著. 花どろぼう 森荘已池著. 宮沢賢治十六回忌に因みて 高村光太郎著. 受ける感動の純粋さ 藤原定著. 教育目標としての賢治 小沢俊郎著. 賢さんの思い出 宮沢嘉助著. ルビーと宮沢先生 小原繁造著. 黒い外套の男 宮沢賢治と医道 恩田逸夫著. 宮沢賢治の短歌と詩の間 及川均著. 思い出の記 岩田しげ著. 宮沢先生のおもいで 安藤忠喜著. 「土神と狐」の主題 小沢俊郎著. 宮沢賢治さんの思い出 工藤藤一著. 宮沢賢治 阪本越郎著. 北方的感性 滑川道夫著. 「注文の多い料理店」出版の頃 菊池武雄著. 陽の目をみなかった宮沢賢治全集と宮沢賢治伝 八重樫昊著. 人間宮沢さんを懐う 白藤慈秀著. 賢治と二宮尊徳 2 村田正喜著. 宮沢賢治の『春と修羅』制作の意図 恩田逸夫著. 宮沢賢治君の思い出 大谷良之著. 再び仏教に就いて 須田浅一郎著. 宮沢賢治研究の方向 恩田逸夫著. 寄宿舎での賢治 高橋秀松著 ほか30編 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 賢治全集(文圃堂・十字屋書店)の発刊まで
3-11
-
草野 心平/著
-
2 花どろぼう
12-14
-
森 荘已池/著
-
3 宮沢賢治十六回忌に因みて
15-16
-
高村 光太郎/著
-
4 受ける感動の純粋さ
17-19
-
藤原 定/著
-
5 教育目標としての賢治
20-25
-
小沢 俊郎/著
-
6 賢さんの思い出
26-27
-
宮沢 嘉助/著
-
7 ルビーと宮沢先生
28-29
-
小原 繁造/著
-
8 黒い外套の男
30-32
-
恩田 逸夫/著
-
9 宮沢賢治と医道
33-42
-
恩田 逸夫/著
-
10 宮沢賢治の短歌と詩の間
44-52
-
及川 均/著
-
11 思い出の記
53-56
-
岩田 しげ/著
-
12 宮沢先生のおもいで
57-58
-
安藤 忠喜/著
-
13 「土神と狐」の主題
59-67
-
小沢 俊郎/著
-
14 宮沢賢治さんの思い出
68-70
-
工藤 藤一/著
-
15 宮沢賢治
71-84
-
阪本 越郎/著
-
16 北方的感性
85-86
-
滑川 道夫/著
-
17 「注文の多い料理店」出版の頃
87-89
-
菊池 武雄/著
-
18 陽の目をみなかった宮沢賢治全集と宮沢賢治伝
90-92
-
八重樫 昊/著
-
19 人間宮沢さんを懐う
93-94
-
白藤 慈秀/著
-
20 賢治と二宮尊徳
2
95-99
-
村田 正喜/著
-
21 宮沢賢治の『春と修羅』制作の意図
100-132
-
恩田 逸夫/著
-
22 宮沢賢治君の思い出
133-135
-
大谷 良之/著
-
23 再び仏教に就いて
136-143
-
須田 浅一郎/著
-
24 宮沢賢治研究の方向
144-145
-
恩田 逸夫/著
-
25 寄宿舎での賢治
146-149
-
高橋 秀松/著
-
26 賢治の読んだ本
150-154
-
小倉 豊文/著
-
27 二つの歌
155-157
-
阿部 孝/著
-
28 宮沢賢治のこと
158-159
-
山本 健吉/著
-
29 宮沢賢治青春の歌
160-162
-
及川 亮賢/著
-
30 賢治と私
163-165
-
橋本 喜助/著
-
31 宮沢賢治をめぐる自由な討論
166-194
-
前田 棟一郎/ほか鼎談
-
32 『こわしてしまつた芝居』の諸問題
195-199
-
恩田 逸夫/著
-
33 幼児の追憶
200-202
-
宮沢 清六/著
-
34 筆耕のころの賢治
203-204
-
鈴木 東民/著
-
35 追憶
205-207
-
宮沢 はる/著
-
36 先生と私
208-210
-
小原 忠/著
-
37 南斜花壇
211-212
-
富手 一/著
-
38 「銀河鉄道の夜」をめぐって
213-253
-
乗杉 洋/著
-
39 「シグナルとシグナレス」攷
254-262
-
続橋 達雄/著
-
40 『春と修羅』の序の主張
263-272
-
恩田 逸夫/著
-
41 東岩手火山
273-277
-
小沢 俊郎/著
-
42 原体剣舞連
278-280
-
竹下 数馬/著
-
43 賢治の少年小説について
281-292
-
古賀 良子/著
-
44 宮沢賢治における白秋の投影
293-306
-
恩田 逸夫/著
-
45 『春と修羅』巻頭の両詩
307-316
-
恩田 逸夫/著
-
46 賢治童話とキリスト教
317-322
-
松井 俊子/著
-
47 何が「つらい」か
323-328
-
小沢 俊郎/著
-
48 短歌について
329-347
-
湯之上 早苗/著
-
49 宮沢賢治研究のために
348-358
-
国分 一太郎/著
-
50 宮沢賢治と偶像
359-362
-
恩田 逸夫/著
-
51 伝教大師と賢治
363-371
-
塩入 亮忠/著
-
52 賢治を偲ぶ座談会
372-388
-
鶴見 祐輔/ほか座談
-
53 随想啄木と賢治
389-390
-
金田一 京助/著
-
54 宮沢賢治の根本中堂の歌に就いて
391-395
-
葉上 照澄/著
-
55 宮沢賢治断想
396-399
-
知切 光歳/著
前のページへ