蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「成田」とは何か 戦後日本の悲劇 岩波新書 新赤版 216
|
著者名 |
宇沢 弘文/著
|
著者名ヨミ |
ウザワ,ヒロフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600690564 | 687.9/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000419543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「成田」とは何か 戦後日本の悲劇 岩波新書 新赤版 216 |
書名ヨミ |
ナリタ トワ ナニカ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
戦後日本の悲劇 |
副書名ヨミ |
センゴ ニホン ノ ヒゲキ |
著者名 |
宇沢 弘文/著
|
著者名ヨミ |
ウザワ,ヒロフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.2 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430216-1 |
分類記号 |
687.9135
|
件名1 |
成田空港
|
(他の紹介)内容紹介 |
25年の対決の後に、はじめて国と反対派との会合が開かれた。学識経験者として公開シンポジウムに参加した著者は、社会的費用の観点から空港の欠陥性を明らかにし、自らの苦悩の体験を通して成田問題の本質に肉迫する。そこに民主主義の未成熟と工業化・開発至上主義に由来する戦後日本の悲劇の本質がくっきりと浮彫りされる。 |
(他の紹介)目次 |
空港の社会的費用(成田空港問題の重さと深さ 解決へ向けての前提条件 成田空港の社会的欠陥性 空港とは何か 社会的・文化的環境の破壊 ほか) 成田闘争の軌跡(「公開シンポジウム」参加の要望 二期工事完成への圧力 成田空港のあるところ なぜ成田になったのか 第2次強制代執行 三里塚東峰十字路裁判 二つの重要な問題提起 青年行動隊の現在 成田闘争の本質 ほか) 「徳政をもって一新を発せ」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ