検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童文学はどこまで闇を描けるか  上野瞭の場所から  

著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ,マナブ
出版者 JICC出版局
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002147627909/ム/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

909 909
上野 瞭 児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000419101
書誌種別 図書
書名 児童文学はどこまで闇を描けるか  上野瞭の場所から  
書名ヨミ ジドウ ブンガク ワ ドコマデ ヤミ オ カケルカ
副書名 上野瞭の場所から
副書名ヨミ ウエノ アキラ ノ バショ カラ
著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ,マナブ
出版者 JICC出版局
出版年月 1992.3
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-7966-0278-X
分類記号 909
件名1 児童文学

(他の紹介)内容紹介 児童文学とは、「世界」の総体を〈子ども〉に向けて意識させる作品をさしている。人間的現実の総体を意欲的に描きつづける児童文学者上野瞭の作品を手がかりに、「知」の伝達と「肉」の伝達という大枠から読み解き、人間性と非人間性が支え合い反転し合う「闇」の構造を明らかにする。イメージ豊かに繰り広げる書き下し430枚。
(他の紹介)目次 1 児童文学の「闇」(『赤ずきん』の闇
『青ひげ』の闇
宮沢賢治の『フランドン農学校の豚』の闇
スウィフトの『ガリヴァー旅行記』の闇
キャロルの『不思議の国のアリス』の闇)
2 「児童文学」への一視点(子ども時代の「三界論」から
大人から見られた三つの世界
「作者」の仕事
「謎」と「探偵」について
上野瞭の作品への基本的な視点
作風についてのいくつかのメモ)
3 上野瞭の作品論(『ちょんまげ手まり歌』
『目こぼし歌こぼし』
『日本宝島』
『ひげよ、さらば』
『さらば、おやじどの』
『砂の上のロビンソン』
『アリスの穴の中で』
『もしもし、こちらライオン』
『もしもし、こちらオオカミ』
『そいつの名前は、はっぱっぱ』)
4 私の課題の方へ―「闇」と「灯」と(「種になる」イメージをめぐって
老いと性)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。