蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の文字の書き方・書道 2
|
著者名 |
稲葉 茂勝/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,シゲカツ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 207747205 | 801/イ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 207748047 | 801/イ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000170385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の文字の書き方・書道 2 |
書名ヨミ |
セカイ ノ モジ ノ カキカタ ショドウ |
多巻書名 |
世界の文字と書き方・アラビア書道 |
著者名 |
稲葉 茂勝/著
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
イナバ,シゲカツ コドモ クラブ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7791-5027-2 |
ISBN |
978-4-7791-5027-2 |
分類記号 |
801.1
|
内容紹介 |
インドでつかわれている文字、ナーガリー文字、タイ文字、アラビア書道…。世界の文字とその書き方、アラビア書道について9項目でやさしく解説する。子どもたちの美的感性や表現する喜びなどを養うシリーズ。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京外国語大学卒。編集者として書籍・雑誌の編集に携わる。そのあいまに著述活動もおこなってきている。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」など。 |
件名1 |
文字
|
件名2 |
書道
|
(他の紹介)目次 |
比叡山仏教と伝教大師の精神 カラー 最澄を歩く 解説 最澄を歩く(中国天台と『法華経』 生涯と足跡 最澄の弟子たち 比叡山と鎌倉の祖師たち 「願文」にみる精神の純潔 『山家学生式』の教育論 国宝としての菩薩僧 現代に生きる最澄の精神) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ