蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204080659 | 332.1/オ/96 | 一般図書 | その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 601614829 | 332.1/オ/96 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000049340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪経済白書 平成8年版 |
書名ヨミ |
オオサカ ケイザイ ハクショ |
多巻書名 |
魅力ある産業都市をめざして |
著者名 |
大阪府/編集
大阪府立産業開発研究所/編集
|
著者名ヨミ |
オオサカフ オオサカフリツ サンギョウ カイハツ ケンキュウショ |
出版者 |
大阪府立産業開発研究所
|
出版年月 |
1996 |
ページ数 |
267,87,5p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
332.163
|
件名1 |
大阪府-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
財閥解体、オイルショック、円高革命―。戦後の経済発展は、自由な市場での過当競争のおかげだとする著者独自の史観で、日本経済の歩みを振り返る。 |
(他の紹介)目次 |
1 よくぞやった日本 2 戦後の三大経済改革 3 「復金インフレ」と「傾斜生産」 4 ドッジラインと朝鮮戦争 5 高度成長への出発 6 高度成長の持続とその影 7 資本自由化と新日鉄の合併 8 混乱の70年代 9 「ハイテク国家」日本の誕生 10 資産大国とバブル経済 11 日米構造協議―問われる日本の経済体質 12 人口減少ショック 13 湾岸危機―困ってしまった日本 14 喜びなき富の国 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ