検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田辺哲学とは   灯影撰書 17

著者名 西谷 啓治/[ほか]著
著者名ヨミ ニシタニ,ケイジ
出版者 一灯園灯影舎
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600660724121.6/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000411034
書誌種別 図書
書名 田辺哲学とは   灯影撰書 17
書名ヨミ タナベ テツガク トワ(トウエイ センショ)
著者名 西谷 啓治/[ほか]著
著者名ヨミ ニシタニ,ケイジ
出版者 一灯園灯影舎
出版年月 1991.10
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-924520-28-4
分類記号 121.6
内容紹介 西田哲学にはじまり田辺哲学に展開を示した思想の流れは、日本の哲学の一つの伝統をなす。田辺哲学を体系的に整序し、問題の所在を定位する。

(他の紹介)内容紹介 現代韓国社会の実証分析『韓国社会の転換』(1988年)に次ぐ社会分析と韓国での論争史に対する論評。地域単位の就業者動向や資本主義論争の個別論文を稠密に追求する著者独自の研究方法は、今日の世界史的激動の事実へ有効な架橋と視点を提供している。
(他の紹介)目次 序章 韓国現代社会分析の視点
第1章 経済成長と階層―韓国社会の矛盾と葛藤
第2章 韓国の経済発展と社会変動
第3章 韓国社会の階層構造と地域的特質―労働力市場の地帯構造的分析のための試論
第4章 韓国における製造業労働者の構成とその地域的編成
第5章 “韓国資本主義論争”と民族経済論
第6章 “変革の思想”と“思想の変革”―「韓国社会性格論争」に関する日本人一社会科学従の所感
補論 韓国社会性格論争の枠組

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。