検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古伊万里赤絵入門  

著者名 中島 誠之助/著
著者名ヨミ ナカジマ,セイノスケ
出版者 平凡社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204492243751.1/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000117074
書誌種別 図書
書名 古伊万里赤絵入門  
書名ヨミ コイマリ アカエ ニュウモン
著者名 中島 誠之助/著
著者名ヨミ ナカジマ,セイノスケ
出版者 平凡社
出版年月 2000.6
ページ数 206p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-62214-3
分類記号 751.1
内容紹介 赤絵は色絵、五彩、錦手、上絵などとも呼ばれる美しい陶磁器である。日本で最初に赤絵を考案した柿右衛門の話、ヨーロッパに輸出された赤絵など、興味深い話を満載。雑誌『遊楽』連載をまとめる。
著者紹介 1938年東京都生まれ。日本大学卒業。現在、南青山の骨董屋からくさ主人。古伊万里染付けの魅力を広く世に紹介。著書に「見かたがわかるはじめての染付骨董」「焼物の目利き」など。
件名1 陶磁器-日本

(他の紹介)内容紹介 神経症を病み、自殺寸前にまで追いつめられた女性を精神分析は救いうるか。ひとりの女性の生の軌跡を追いながら、精神分析の実態を、被精神分析者の立場から克明に描いた衝撃の書。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。